~在校生・藤田の訓練校日記~

29年3月に五條さんが卒業されたため、1年後輩の藤田が今年度1年間更新していきます。

私は組合所属ではなく、一般で通学しているため「一般の部3年次」というカテゴリで綴っていきます。

卒業しました

先月、3年間通った職業訓練校を卒業しました。

 

前回6月の投稿からしばらく経過してしまいましたが、自分のブログでは更新しておりましたので、リンクを貼っておきます。

 

セルフビルドの平屋でDIY生活(大工の職業訓練校カテゴリ)

 

 

久々の実技の日

先週は小学校の行事でお休みしたので、先週から実技でしたが、私には久々の実技でした。


前回は台持ち継ぎを途中までやっていました。


練習なので1本の材の両端に継ぎ手を作ります。

 

昼休みを挟み、作業再開。




何とか帰る前に完成。

 

下の柱は「実際に使うならこうかなぁ」という考えで付けてみました。


もっと厳密に言えば、柱からの長いほぞではなく、細いほぞが2本ですが……

 

そして、よくよく見ると(よくよく見なくても)隙間が・・・・・・。

真横から見ると空いてるので向こうが見えちゃいます(・o・;)

 

そしてまたよくよく見ると芯(中心線)がちょっとずれています。

 

次回でまた実技はしばらくお預けになっちゃいますが、

次回は「渡りあご・二重ほぞ仕口」に挑戦したいと思います。



1日じゃ終わらないだろうなぁ。



1年生は墨ツボの扱い方を習っていました。


そうそう、ママ友宅に作ったゴミ箱がうちの旦那さんにも好評で、


我が家の歪んだごみ箱も作り直すことにしました!


やっぱり人様にあげるとなると、気遣いの度合いが全然違いますもんね。


また頑張ります~^^  

 

古民家再生の現場見学

美里住建で今進められている仕事の一つ、「古民家再生の大工スクール」を見学させてもらって来ました!


詳しくは、


美里住建さんブログ【大工スクール】カテゴリー



施主兼生徒さんのブログ【sawamanboの『山辺の家時間』】

をご覧くださいm(_ _)m




それにしても、古民家再生大工スクールという最強タッグ・・・・・・


もう興味津々すぎます!



川根まで連れて行ってもらいました☆


まず先日取り替えたという大黒柱~



そして露わになった梁や束


角材ではなく丸太が使われているところが古民家の風情を漂わせていますが、


今後断熱材や天井を貼って、北欧風を目指して白く塗装されるそうです。


パッと聞いた感じは、「この和風~な感じを北欧風に・・・・・・?」とイメージが沸かなかったんですが、


施主さんのイメージする内装の画像を嫁@美里住建さんに見せていただいて「あぁ!なるほど!」と納得できました。(ドロフィーズカフェさん)





一見、普通のシステムキッチンですが、

この取っ手の形見たことないし、でも扉は新しそう・・・・・・

と思ったら、もともとあったタカラのキッチンをご自分で塗装されたそうです!!




そのまま売ってそうな塗装の出来栄えに、「え~~!? 自分で~~!?」


と連呼しておりました・・・・・・


完成間近になったらまたお邪魔したいと思ってます

 

 

 

DVD鑑賞

今日はDVD「鬼に訊け~宮大工 西岡常一の遺言~」を見ました。



「木を買わずに山を買え」のテロップに、見ていた一同(といっても4人)、


「すげー」




これは「宮大工口伝」の一節らしく、正しくは(?)「堂塔建立の用材は木を買わず山を買え」です。



他にも 「木は生育の方位のままに使え」 「堂塔の木組みは木の癖で組め」等々あるそうです。